しねしね
福利厚生用かか - しねしね
2025/09/16 (Tue) 09:42:52
おはようございます
三連休明け火曜日
だるいですw
やっぱり今日もムシムシ
今週は明後日から気温下がるみたいですがどうなることやら
三連休いかがお過ごしだったでしょうか?私は冬の下見に南会津までw
今年見つけた宿が空いてたのでとりあえずチェックしに
しかし三連休の高速の休日割なくしてどうするんでしょう
川口から矢板まで3000円もかかってしまいました涙
それでも下りは7時台で渋滞するくらい混んでたので売り上げ落ちないのかしら
雨の中南会津までたどり着いて天気が良くなかったので
手軽に行ける湿原を散歩してきました4キロくらい
時節柄クマ注意の看板だらけw
遊歩道にもクマよけの鐘がたくさん置いてあってジャラジャラ鳴らしながらの散歩
で、お目当ての宿に到着しました
たかつえスキー場からは1キロくらいの条件のいい宿
二食付きで6500円www
安さの秘密はそこもともと芝浦工大のセミナーハウスだったみたい
で管理が公益法人になったようで二食付きの格安宿にw
要は林間学校レベルですが設備は十分
お部屋はシングル冷房なしでしたが窓開ければその時は快適
トイレは各部屋にあってお風呂は森の中で気持ち良かったw
商売っ気がないので食事は林間学校レベルでしたが
とりあえず冬の会津の宿の選択肢が増えたので収穫です
スキーやらなくても良いかと思わせる設備と値段でしたw
今度は蚊取り線香持参で泊まりに行きますww
難点は登戸から片道250キロってところでしょうか
それでも白馬よりは高速代安くすみますw
で、日曜は天気も持ったのでお目当ての尾瀬の端っこにある田代山という山に
登山口まで砂利道を40分ほどとかなり過酷なアプローチでしたが結構人が来ていて
人気の山でした
2キロの道のりを2時間かけて登りましたがやはり体力の衰えを痛感w
息が上がっちゃうんですよね涙
かなりの急斜面なのもありましたがゼイゼイしながら息が整うまで1時間かかってしまいました
で、登ってしまえば涼しくて天国w
百名山ではないのでのんびり湿原を見ながら休憩してたら
だんだんとお腹ゴロゴロw
なんとか騙し騙し下山して車に乗って
そこから道の駅まで1時間ほど
なんとか間に合い人間の尊厳は確保できましたw
で、立ち寄りのお風呂入って野菜買い込んで
帰りは節約で下道走って常磐道の谷和原から首都高で帰ってきましたw
4号線を東京に向かっていくと途中で真岡へ行く道が分かれていてそこから常磐道までは結構快適な道
途中10キロくらい立体交差で信号なしw
貧乏性なのでこういうのすごく嬉しいww
で、月曜日は泥のように眠っておしまい
幸い筋肉痛みたいなのもなく純粋に呼吸器系の能力の衰えみたい
それはそれで寂しいですがw
さて先週の水害騒ぎお疲れ様でした?w
尾山台川になってましたか
ええファミマの前が大変なことになってた映像みたものでひょっとして?と思いました
汚水逆流は勘弁してほしいですね
地価に影響出てしまいますw
しかし水害見越してお家の設計見事ですね
私も部屋借りる時気にはなりましたけどどうせ借家だしw
何はともあれ災害対応お疲れ様でした
さて今週から本格的に総裁選ですかね
誰がなっても自民衰退は避けられないんじゃないかなw
そんな中で気になるのは参議院自民の崩壊でしょうか
もともと竹下青木系列の牙城だったものが世耕とか清和会が台頭して岸田系列と三者でポスト回してたのが
参議院の清和会は崩壊w
竹下派系列もコバホークにつくものやら小泉やら分裂し出しました
参議院もグチャグチャですね
高市支持は少なそうですけどww
というわけで今週も始まってしまいました
本日もよろしくお願いします
Re: かか - N死
2025/09/16 (Tue) 10:22:36
おぱぱ
本日は定例横浜詣で
平和な通勤でしたが反対登り車線は久々に見た都築手前までの渋滞w
いやぁ~ありゃいつ着くんでしょう?
こちらはみなとみらい出口も渋滞なしでスムースに
でも横浜雨が降ってましたw
おはようございます
三連休は充実した日々をお過ごしだったようで
私達はいつものように湯河原行き
先週火曜に思い立って予約、いつもの大滝ホテル
土曜泊で2食付き2名¥3.2万・・・大人げない(笑
で、大滝ホテル初の満室ww いつも知らない場所でお食事とって、もう80過ぎのジジババはオーバーワーク
うちなんか布団敷も自分でしましたww
待ってるの面倒だったので
人数多いせいかお食事はちょっと豪華に
いつもの窯焚き白米は器が足らないのかなしだったのが残念w
翌日曜はいつもの道の駅の前に湯河原博物館へ
平山修二のアトリエになってる博物館です
その後道の駅向かったのですが、周辺大渋滞で入るの諦め
そのまま昼飯の蕎麦屋へ
帰りにぶつけたヨタの修理工場に状態見せに行って
16時帰宅。でぶっ倒れww
月曜は昼にご近所さんと昼飯、その後自由が丘散策
ガラガラでした。あ、水没店舗多数拝見
幹線道路沿いは、無理やり走る車の波で押されガラス崩壊
可哀そうな感じでした。
南会津とはお疲れ様です
250キロは2泊ですねww 1泊だと殆ど往復だけするレベル
今回湯河原じゃなく四万温泉も考えたんですが、渋滞や距離の関係でやめました
あの電子ディバイスでちょろちょろ渋滞は嫌なので
値段も普段安いのに高く、2人で¥4万超え
何時もは¥3.2万なのにw
しかし、季節はなんやかんやら言いながら秋に
ススキもまだ青いけど穂を付けだし、米はすっかり刈り取り時期に
朝晩涼しければそれだけでどこでも良いですね
湯河原ですら尾山台の3度落ちですから
山登りで息が上がるww
私も先日八ヶ岳で息が上がり大変でしたw
標高が高く負荷が掛かると歳です
40代の頃は大丈夫だったのに(涙
それにしてもその宿、合宿レベルですねw
山中湖の合宿形式の宿がそんなでしたなぁ
長テーブルの食堂に学食レベルの食器と食料
炭水化物満載ww
家もそうですけど、回数行こうとするとどうしても宿泊費がネックになります
交通費はほぼ同額ですけど
宿泊費で総額変わりますね。来年以降ワイハとか10日は行ってきたいのですが、宿泊費が高過ぎ。
10泊したら最低駐車場込みで$4000ですからね
コンドミニアム借りたくなりますw
来月末はちょっとコンドミニアムの下見をしてきます
長期滞在万歳ww
尾山台は昔から沢の上に立ってるんで仕方ありません
それでも戦時中は既に戦車操作場だったんで沼地じゃ無かったんですけど
地下数メートルは水源あるそうで、井戸は簡単に作れます(笑
土地を買うときには重要事項説明が有るんで、それをポイント押さえれば大丈夫なんですけど
皆さん家のつくりには中身以外無頓着
そりゃ段差がないレベルの床には危険がいっぱいw
スラブの上に断熱材貼ってボードはって床材って感じ
水に浸かったら終了ですw
床が浮いてきたら全面貼り換え。そんな家に住みたくないです
ほら、よくあるじゃないですか?道路から一段下がった玄関の家
あれば完全にアウトです。高さ制限有るところに無理やり3階建て建てようとするからそんなことに
やっぱり家は平屋です(笑
総裁選ですね
小泉君早々と林さん支持に回って退散してくれれば良いのに
加藤君なんか選対に付けちゃったからちょっと本気w
維新も国民も連立ノリノリですから困ったもんですw
確かに自民衰退でしょうね
剛腕揮える重鎮居ませんからねぇ
無理やりどっかの党の議員引って来てその党ごと吸収できるような
すっかり小者に成り下がりました・・・
ってことで今種は短いですがよろしくお願いします
来週も短かったw