しねしね

福利厚生用


きんきん

1:しねしね団 :

2025/04/04 (Fri) 08:56:11

おはようございます
今日は気持ちのいい晴れの朝ですね
というわけで
早朝の明るいうちにタイヤ交換しました
3ヶ月半のスタッドレス生活もおしまいw
距離は8000キロ爆
それでもやりくりして抑えたつもりですが
やっぱり白馬は遠いかな
でも公共交通機関で行けるスキー場ってあとは湯沢くらいなんですよね
あとは時間もったいない時間に着くやつばかり
という訳で今週末はクルマで白馬です笑
言い伝えではお釈迦さまの誕生日の4月8日までは夏タイヤダメらしいですが
ちょっとフライングw
で、その次の週末はバスで白馬w
まだまだ頑張ります
しかしこんなにあったかいのにスノボ担いでたら新宿駅で浮きまくりそうです爆

朝起きたら相場大荒れですねぇw
自動車産業はどうなりますかね

ホンダはいざとなれば日本を捨てる身軽さがありますが
トヨタはそこまでの覚悟は無さそう
スズキなんて意地でも浜松から出ないんじゃないかな爆
私はもう軽規格さえ残ってくれれば良いです
なんだかんだで事足りてしまっているのでw
一応AZ-1とカプチーノとビートは学生の時に周りが乗ってて乗り比べられたので
それはそれでささやかな幸せだったかなと
AZ-1なんて素人の自分が乗ってもこれは市販しちゃいけないレベルって直感しましたもんねw
ステアに全く遊びがなくて挙動不安定
降りるたびに無事に降りられたって妙な安堵感がありましたもん
カプチーノのはもっと乗りたかったなぁ
後輩の女の子がお父さんのクルマを借りて乗っててパワーがあって快適で
静岡市内から富士宮の山の中まで夜中ドライブしたことありますもん
その時童貞だったのでやり方分からずその子にも乗れなかったのは心残りでしたが爆

へーアメリカンドンキですか
それって日本で展開したら面白そうですが
ものが高くてディスカウントストアじゃなくなるかw
そういえばコストコは会員更新しませんでした
コストコでしか買えないもので欲しいものないしタイヤも安くはないのでもう良いかなとw

オデは容量低下は我慢しろということなら
最初からそう提示してないとアカンですね
そうなると売れないかw
プリウスの制御はやっぱり優秀ですし
仕組み自体がもはや芸術かと思いますもんwホンダは厳しいかなぁ
エンジンを発電に特化させて電気自動車として売るのはダメ?って既になんかの車でもうやってましたね
時速70キロまでは発電しかしないタイプ
アレも売れなかったですねw

そう私もディーラー整備でありましたね
エスニセンちゃんの座席下にスナップオンの12ミリのコンビレンチが置きっぱなしw
可哀想なので返してあげました
あとはそんなにクリティカルなのはなかったかなぁ
気がついてないだけかもですが爆

そんなわけで今日一日頑張って
それから白馬ですw
暑い春スキーなので毛皮はナシでスタイル変えないとw

では本日も宜しくお願いします
今週もお疲れ様でした
2:N死 :

2025/04/04 (Fri) 10:13:57

おぱぱ

今朝は晴れていい天気ですが意外にも寒くカスミ掛かってました
二度寝しましたがw
暖かくなる予感。今日はこれからお出掛けでお昼に戻り、夕方は鍼灸です

おはようございます
明け方からのタイヤ交換お疲れ様です
きっと変態に思われたことでしょうww
既に近所から変人扱いか?www
500万位で築50年位のマンションでも買ってみては?
結構有りますよw 一定の地区以外は

うちは仙台の車以外は変えました。
って言ってもヨタだけですけど。仙台のオデも結局は一度も雪を踏む事無く、凍結路も走ることなく、新品スタッドレスを脱ぐことに。
勿体ないけど流石に仙台でオールシーズンは無理でしょうw
雪降らなくてもちょっと出ると全面凍結路ですから、あんな中途半端なタイヤで事故りたくないです

昨夜相場は大荒れで、指値で145.70入れてたらすんなり購入w
その後戻りつつありますけど、今日は145.20で指値かな?
ワイハ旅行用のドル買いなんで大量に買いませんけど、いくらで買っても使い切るんで問題無し。

日本企業には円高と関税でダブルパンチですね
日産は終わったでしょうww これが2期続いたら破産です。
その位キャッシュが無いですから。
ンダはよく言えば対応が早い、悪く言うと簡単に裏切れるw
ヨタは日本国そのものですからね。きっと政府が補助金出して暫くしのぐでしょう。
日本はそれしか無理です
日米金利差が縮小を止める筈なので、結局はドル高基調。
ヨタでも145が下限の相場とみてますが、彼らは150になった時点で135迄見てるでしょう。
昔聞いたところでは、ヨタは前後±15円は常に設定されてて、有事には±20円を超えてオプション買いするとか。
そんなの資金が有ればこそですけどw

AZ-1は流石に無いですね
カプチーノは私の印象はバラバラになりそうな印象でしたw
ドアヒンジやダッシュボードがびしびし、ガタガタ、でもパワーは有ったので怖さが有りましたね
その点ビートはしっかりしてて、ある意味下駄、カブ?って感じ
シートポジションと音で早い感じを演出ww
実際は出だしで原チャリといい勝負でしたが(笑
ポル修理中に買いそうになりました。30万位だったんで
もし買ったらロールゲージ組んで乗ります(笑

ほら、エンジン発電で電動だと日産にww
結局はそれするとリッター20を超えずヨタが平気で25とか出してる中売れなくなります。
レンジエクステンダーは燃費があまり伸びないんですね。
エンジン小さくすると効率上げる為過給機必要に
そうすると燃費がガタ落ち
ヨタはプリウスを1.5から1.8、2.0にした理由がわかります
重い車は2.4とトルク勝負で燃費稼ぎます。
オデは2.0であの重たい車体を引っ張るんで高速走ると急に燃費悪化
新型のeHEVはまた制御が違うとか言ってますけど、所詮同じエンジン
変わっても電池大きくして1キロやそこらでしょう。
ヨタの制御は偉大です。

整備は意外に穴だらけで面白いです
免許もってるプロは1割程度で後は見習いが多いのがディーラー
整備士は自分で乗ってる車を見ると腕の良し悪しがわかると、ベテラン整備士が言ってました。
ボロや調子の悪い車乗ってる奴はへぼが多いと
そりゃ自分の車もろくに整備できない奴が、他人の車を整備出来る訳無いしね

ってことで今週も終わりました
今週は雨ばかりでなんだか疲れましたね
今週末は何も用事無いのでゆっくりしましょう
白馬気を付けて行ってらっしゃってください!
今週もお世話にあんりました

では良い週末を!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.